実は、パスタは筋肉を育てるのに最適な食材ということはご存知ですか?
パスタの特徴
- タンパク質が豊富
- 脂肪が溜まりにくい
- 脂質が少ない
このような特徴をもつパスタ。

今回は、なぜパスタが筋トレにおすすめな食材かを解説したいと思います。
また、筋トレ目的でパスタを食べる際の注意点も解説しますので、最後までご覧下さい。
contents
パスタが筋トレにおすすめな理由
タンパク質の量が豊富
パスタはタンパク質の量が豊富で、パスタ100gあたり15gのタンパク質が含まれています。
ちなみにこの値は私が愛用しているオーマイのパスタの値です↓
主食中のタンパク質量比較 | ||
白米100g | 食パン100g | パスタ(デュラム小麦)100g |
2.5g | 9g | 15g |
パスタの中でも、デュラム小麦を使ったパスタは特にタンパク質の含有量が多く、100gあたり15gというタンパク質量を含む商品もあります。
オーマイのパスタは、デュラム小麦を使用しています。
脂肪が溜まりにくい
パスタは脂肪が溜まりにくいこともおすすめの理由のひとつです。
なぜ脂肪が溜まりにくいかというと、パスタはGI値が低いためです。
GI値とは?
グリセミックインデックス値という、食後血糖の上がりやすさの指標です。この値が低いほど、血糖値の上昇が抑えられます。
低GI値食品は、2003年のWHOのレポートにもある通り、「過体重、肥満、2型糖尿病の発症リスクを、低GI食品が低減させる可能性がある」との報告があります。
よって、脂肪を増やさないためにはGI値の低い食品をとることが推奨されます。
主食中のGI値比較 | ||
白米100g | 食パン100g | パスタ(デュラム小麦)100g |
88 | 95 | 65 |
パスタを食べるときの注意点
パスタは筋トレに向いていると言いましたが、注意しなければいけない点もあります。
パスタソースは脂質の少ないものを
パスタを筋トレに生かそうとして失敗する人の例として、パスタソースの選び方が間違っていることが挙げられます。
市販のパスタソースは脂質が多く含まれているものもあるため、必ず成分栄養表を確認しましょう。

一番良いのは、パスタソースを自作してしまうことです。
私が考案した、超低脂質パスタを紹介しますので、ぜひ参考にして下さい。
【低脂質3g】こく旨塩こんぶパスタ by 薬剤師のズボラ痩せ飯
栄養素が偏る
パスタだけだと、かなり栄養素が偏ります。

足りない分は他の食材で摂ることもできますが、カロリー制限をしているとオーバーカロリーになってしまうのも悩みどころ・・・
その際は、サプリメントで補充すると良いでしょう。
私も飲んでいるマルチビタミン&ミネラルを紹介しますので参考にして下さい。
まとめ
今回は『【筋トレ食材】パスタはタンパク質豊富!筋肉増強におすすめな理由』と題して、筋肥大を目指す方向けのパスタの食べ方について解説しました。
パスタは他の主食に比べ、gあたりのタンパク質量が多い特徴を持つ食材。
g数を変えるだけでカロリーを変更することができるので、カロリー制限をしている人にもおすすめ!
GI値も低く、脂肪になりにくい食材ですので、上手にダイエットに取り入れてみて下さい。